第1286回経営者モーニングセミナー

日 時 : 6月20日(火)6:00~7:00
場 所 : 若鮨はさま館


登米市倫理法人会
第1286回 経営者モーニングセミナー
講師は 株式会社 バントック 代表取締役
北海道倫理法人会 朝礼委員長 大泉 太 法人レクチャラー


テーマ:朝起きと即行の実践で自己革新

2017年 札幌豊平倫理法人会 入会
2018年 専任幹事
2019年~2021年 第5代目会長(3期)
会長時代 MS参加率 45%、40% と常に北海道で断トツの1位。
参加率が高いと会の空気が変わる。何をやっても人が集まる。

※信念は遣り続けた 先にある

何を目的に会長職をやったか→すべては会員さん達と自分の成長の為。
小学生時代は人前で話すのは苦手。しかし小5の時の恩師との出会いで、
この先生の言う通りやれば何でも出来ることを体験。

自分が思っている事と 周りが自分を見ている事は違う。
「自宅と自分の携帯電話番号を覚えている人は天才」
※3桁の数字100コ覚えるより 10桁の数字1コ 覚える事のほうが大変(これが理由)。

苦難は自分を成長させるもの。
何も分らない入会2年目の専任幹事。
周りからは圧倒的な圧力がかかる→結果をだすしかない→毎週会った人、
または会員に平均10通のハガキを書く→これが勧めなくても入会に繋がり参加率アップを生み出す。
正しさよりも明るさ。明朗に 理屈なしで ハイ喜んで 実践?
笑顔で先手の明るい挨拶は効果大。
役員会では マイナス言葉を禁止にする。

朝起きと早起きの違い。
朝起きは 気がついた時にサッと起きること。栞p24
鳥は日の出の10分前に鳴く。日の出は酸素濃度が変わることを鳥は察知出来るから。(自然の法則)
朝起きはチャンスを掴む感覚を養う実践。
倫理活動の威力
すべての活動に参加し、決めた事をやり続ける。秘訣は人のために誰かの為にやる気持ち。
実行は 信念を培う
やり続ける事が大事→ハイ 喜んで。

昨年の山形県で行われた北海道東北方面の方面会。この時 豊平倫理法人会 会長の講話。
素晴らしいお話 一度登米市倫理法人会にもお呼びしたいなーという思いが 偶然か必然か
今回の講話の実現となりました。
素晴らしい実践体験の講話、ありがとうございました。

   

?Gg[???ubN}[N??

2023年6月20日