第1267回経営者モーニングセミナー

日 時:1月31日(火)朝6:00~7:00
場 所:若鮨はさま館


皆さんおはようございます
今朝はカチンコチンの路面で厳しい寒さの中 第1267回 経営者モーニングセミナーにご参加頂き誠にありがとうございました。
講師は
 合同会社 花丸学院 代表社員
 朝霞市倫理法人会
 千葉 昭 会員


テーマ『3つのタイとの出会い』

3つのタイとは
①人から褒められタイ
②人から認められタイ
③人の役にたちタイ

東日本大震災で 当時開設していた東洋医学系専門学校(生徒数3万人)が5000万円の借金により倒産状態になる。
自殺も考えた そんな43歳の時 北島氏(運命の人)に出会い倫理を知る。
今現在というのは3年後5年後の事をいうものだ。という言葉に目覚めさせられる
さらに「職場の教養」での学びで復活を遂げる
心が折れた時 立ち直れたのは 倫理法人会の教え
その恩義が心の中にあり 2年前の5月 朝霞市倫理法人会に入会する。

一回笑うと2分寿命が延びる 人間は一生で22時間笑う 笑顔は相手を認めた証。
病気になる人 ならない人の違いはなにか?
人の遺伝子は4万種あり(ネズミも魚も同様)この遺伝子がONかOFFになっているかの違い。
同様に0,1%のスイッチ【行動】が入っている人が成功者。
商いは飽きない
お金を触る人はボケない
商法と商道の違い
商法とは→自分が儲かればよい 商道とは→お客様に喜んで貰う
口論での勝ち負け どちらが勝者?
【言葉では負けて 行動で勝てばいい】
人は10人10色
あなたの正しいは本当に正しいでしょうか?
年齢 地域 職場(環境立場)によって 正しいが違うことを知れ
重要なのは お互いを認め合うこと
上手くいく人 いかぬ人
幸せと成功は違う

日本時間は古来から 農耕民族
すべてに均一を求める傾向にある だから 伸びた杭は打たれる
気質も日本人は内向き 外国人は外向き
現在は専門学校と福利厚生の仕事と2つしている。
よく本業副業というが 私は二刀流 どちらも本業と思っている
人生 上り坂 下り坂 まさか があるが 苦難がきたら ピンチはチャンスと捉える 腹を決めてやる
盛りだくさんの 内容の濃い 素晴らしい講話でした。
千葉さま ありがとうございました

<会長挨拶>


<会員スピーチ 島 純 研修副委員長>


<講話 千葉 昭 朝霞市倫理法人会 会員>




?Gg[???ubN}[N??

2023年1月31日