第1265回MS

日 時:1月17日(火)6:00~
場 所:若鮨はさま館



みなさん おはようございます。
第1265回 経営者モーニングセミナー 今朝もご参加頂きありがとうございました。
本日の講師は 昨夜の倫理経営基礎講座第18講と同じく
 一般社団法人倫理研究所 徳江 秀雄 名誉研究員
テーマ『生きぬく力』

私の予想では 生きていく為には このような教えや捉え方がある と言ったような内容かな と思いきや
全くハズレでした。
自分が誕生して 生きていられるのは どうしてか?
を科学的に また 今まで当たり前と 思っていた事の 具体的な解明でした。
そもそも 地球誕生から47億年 このこと事態が奇跡。
現代社会は 地域から 家庭が孤立化している。
文科省の見解では 子供の生きるチカラを育み そして自立心を培うための 【人は社会から生かされている】の記述がない。
子供の教育には ?家庭 ?学校 ?行政 三位一体となることで成立する。
女性(母親)は妊娠すると 自ら内側から 胎盤が湧いてくる。そいて 臍帯と子宮が繋がり 命が形成される。母親 フィルター 子供という 三重構造になっている。母親の体は 赤ちゃんの老廃物まで受けとるように出来ている(正に神秘)。第一の脳→大脳?第二の脳→大腸 第三の脳→皮膚 と最近は皮膚が取り上げられている。何故なら 内胚葉(幸せホルモン)オキシトシンから 脳と腸と皮膚が出来上がるから。
子供がアトピーで 皮膚科に連れていったら 先生に
母親が お母さん最近ストレスありましか?と聞かれる。繋がり。
介護現場では 幸せホルモンが出るように プラスの言葉をなげかけ+スキンシップで接する 事を取り入れている。
人の命は尊い 何故なら 私の命はオンリーワン お金で命は買えない 何より祖先の遺伝子を受け継いで生かされている 命を頂いて生きている。
大変興味深い 素晴らしい講話でした。
ありがとうございました?



?Gg[???ubN}[N??

2023年1月17日