トップ画像

最新情報

最新のお知らせ


2023年3月28日 : 第1274回経営者モーニングセミナー
日 時 : 3月28日(火)朝6時~
場 所 : 若鮨はさま館


おはようございます
登米市倫理法人会 第1274回 経営者モーニングセミナー
本日の講師は 
サイト工業株式会社 取締役会長 / 仙台東倫理法人会
 齋藤 元 法人レクチャラー
テーマ「事業は上流を目指す?」
 
平成4年 2代目サイト工業(株) 代表取締役就任
苦労した母親を楽にしたい一心で事業の道へ。現在は長男が事業継承 次男は不動産業。
兄弟で同じ仕事をした場合 7~8割は失敗する (事例や経験則から)が理由で独立させる。
創業56年 父親が とび職をしていた頃は400人の従業員。
大手ゼネコンの現場監督は命令口調で人を見下すタイプと労いの言葉遣い出来るタイプとふた通りいた。
やるなら 上流を目指そう。孫請け→下請け→元請け を目標に。

人生は人との出会い
質の高い人材確保の為 工業大学に求人の為 足しげく通う。
その甲斐あって現在の若い技術職の管理者(人を見下したりしない)が育っている。
阿部の笹かまぼこ の社長が朝早くから 勉強している。そのことに触発され
平成5年9月倫理法人会に入会。
リーマンショックの影響で会社倒産の危機で倫理を実践。打つ手は無限
社員全員に現況を報告。
役員は高級車から普通車に。賃金の1割カット。諦めず何度も銀行に再建報告書をだす。
特に17箇条の内 第1条 今日は最良の一日 今は無二の好機
ぐずぐずしないで 気づいたときに さっとする。
4条 人は鏡 万象はわが師
責め心 奥さんに対しての我がまま 情けなかったと反省する。
まずは自分が改めないといけない すなおな心になった。

仕事 人生は 人 物 金。トライアスロン20年継続したが 走る 泳ぐ 漕ぐ
どちらも三位一体だから。
現在は ラン走るだけ 継続。
素晴らしい講話 ありがとうございました。
セミナー参加の皆様 ありがとうございました。






2023年3月14日 : 第1273回経営者モーニングセミナー
日時 : 3月14日(火)6:00~
場 所 : 若鮨はさま館


第1273回 経営者モーニングセミナー
本日の講師は 昨夜の経営者の集いと同じく
山形県倫理法人会 会長
今田 早百合 法人レクチャラー


テーマ『武器を持たせる経営』

2011年(平成23年)9/28 山形市中央倫理法人会設立と同時に入会
副会長拝命 平成29年山形県倫理法人会普及拡大委員長拝命 令和3年山形県倫理法人会 会長拝命。
単会の会長経験無く 一気に山形県の会長。
稀に見る経歴。
さり気なく実践に取り組める 実践の達人。
入会の翌年平成24年 【奇跡をみたい】の一心で 富士高原研修所に行く。

息子 娘さんがおり 娘さんとは 距離感がある。
娘と自分の距離は 自分と母親との距離であることに気づく。
義理の母親を介護している時 普段はおとなしい夫が
母親が食事中 こぼすさまを見て 信じられない位 声を荒らげた。
家庭倫理の会で そのことを相談すると それは あなたが思っていることを
夫に言わせているんだと 指導を受ける。
実践は 見返りを求めず 只ひたすらにすることに 意味がある。

息子が行政書士の試験に3度失敗し 次の試験を目指す時には 一緒に試験勉強をし
更には試験当日は息子になった気持ちで 自宅で過去の試験問題に挑む。
思わず えーっと驚く 実践をやりきる。
人生は実践 →習慣化 実践 →習慣化の繰り返し。

難と易いがあったら 難しい方を選べ。
国家資格は自分の身を助ける武器になる。
社員を思いやる心の経営の実践者。
素晴らしい講話でした。
ありがとうございました。







2023年3月8日 : 第1272回経営者モーニングセミナー
日 時 : 3月7日(火)6:00~
場 所 : 若鮨はさま館


第1272回 経営者モーニングセミナー
講師は 行政書士 平山ひろし事務所 所長
五所川原倫理法人会
平山 洋志 副会長
テーマ『開始、2分前です』


倫理歴は2年8ヶ月
富士研は素晴らしい
何故か? 非日常の空間に身を置くことで気づきがある。栞p23後ろ3行め p24の4行め。
早起きではなく 朝起きは気づきの為。
倫理体験として 全一統体の原理(物は一つとして同じだけではなく どの一つの物も 他の物や何らかの関わりなしに存在できない)か 偶然かは気づくがどうか?

開始2分前です は 万象我師の気づきを得る為の集中力を整える時間。
例えるなら 私見ですが最近はサウナブームで 整うと言う言葉を耳にします。
サウナに入るとアドレナリンがでて交感神経が働く。そして水風呂に入ると副交感神経が働く。
水風呂を出るとまたアドレナリンが出てくるが 少し時間が経過すると心地良い状態になる。
これを 整うというらしく これと同じ状態では。
開始2分前の習慣を作ることで 明朗であれば何でも受けとめられる。栞p10 2行め。
2分間に秘められたメッセージ 素晴らしい講話ありがとうございました。








2023年2月28日 : 第1271回経営者モーニングセミナー
開催日時 2月28日(火)6時00分~
場  所  若鮨はさま館


登米市倫理法人会 第1271回 経営者モーニングセミナー
本日の講師は
 仙台中央倫理法人会 富樫 敦子 県内レクチャラー

テーマ『私に起きたふたつの奇跡』

職業 社会保険労務士を 開業して13年。
県内レクチャラーになって 本日 当単会が初講話。
父は佐沼で建設業経営。兄は産婦人科を経営していた。
登米市迫町佐沼には幼き頃から縁があり。
夫の仕事の関係上 30代は山形県鶴岡市 山形市に居住。

何か仕事をしなければとの思いから社会保険労務士の資格を取るため勉強するも目先お金を稼がなければと頓挫。
入社したのが信販会社、業務は お客様の信用調査を3分間で決済する部署。
多忙の日々を過ごす内におへその周りに腫瘍ができる。
栞第七条 病気は生活の赤信号。p56後4行目 p57後3行目。
そして いざ腫瘍摘出手術の当日 摘出前の画像チェックで腫瘍がなくなっていることを伝えられ手術は回避。
奇跡としか言いようがない。
そして これを機に会社を辞め 再度社会保険労務士資格取得の勉強を始め見事合格。

昨年 21期生として宮城倫理経営塾を卒塾。直後の7月からは仕事の歯車が回りだし ホームページを立ち上げたら知り合いの行政書士の人から合同経営の話が持ち上がり 明日3月1日から新事務所オープン 4月から本学的に稼働とトントン拍子に事が運ぶ。

自分が最も尊敬する経営者は 松下幸之助や誰もが名前を知る人ではなく父親。
1人の失業者を出すこともなく 社員を思いやる 父が理想の経営者。
【社長の一言が 人を救い また 時には奈落の底に突き落とす】
心の底から 言葉遣いの重要性を感じさせられる 実体験に基づいた 素晴らしい講話でした。
ありがとうございました














2023年2月21日 : 第1270回経営者モーニングセミナー
開催日時 : 2月21日(火)6:00~
開催場所 : 若鮨はさま館


皆さん おはようございます。
第1270回 経営者モーニングセミナー 本日の講師は
宮城倫理経営塾第21期 卒塾生
八戸市倫理法人会(登米市倫理法人会と姉妹単会) 
奥田 倫明 専任幹事


テーマ:『愛の正体』

42歳の若手リーダー。
倫理歴1年半で専任幹事の役を受けた経緯は 伊藤俊郎法人アドバイザーの倫理指導で激励されたことで決意する。
本音は仕草にでる
母親に甘えた記憶なし
仕事は 10歳の時に亡くした 父親の新聞販売店の事業継承。八戸市で75%を占める1強の新聞販売店。継承以前は
母との確執 家を出る 離婚歴2回 家族 家庭愛 理解出来なかった。
母親の為 意を決して2017年12月 家に戻るが 日々母親との口論。でも会社の未来を考えなければならない。
そんな折 誘われた倫理経営講演会で 栞p40 「にこにこして話かけると 相手は笑みかけて答える。大声でどなれば むっとしてにらみかえす。」更に4条。
これを実践すると 母親との口論なくなる。
倫理は面白いと興味湧き入会。基礎講座では 愛和の勉強。母親を愛するのに 理由とか偉業なしたかどうかは必要ない。今までは他人として接してきた自分の行動に気づかされ 母親に謝る。
一言「今までほんとうにごめん」。
自分が勝手に決めた尊敬出来る条件を母に求めていた。栞p91 後ろから4行め。
「ごめんなさい」の次の日から これでわかった決めた事
愛すると決めた
愛する理由を捜さない
すると
① 母親が協力的になる
② 社員が自発的に働く
③ 2歳の子供が懐いてくる
さらに 愛したくなった
栞p40  1~6行
これが 愛の正体
涙腺ゆるむ 素晴らしい実体験の講話 ありがとうございました。
参加頂いた皆様 ありがとうございました







メール会員登録はこちら▼

事務局へのアクセス


お問い合わせはこちら
0220-22-6548
営業時間 10:00~16:00 / 定休日 土曜・日曜・祝日